入局後の声
実際に入局された先生方の声を聴いて頂き、医局の様子を感じて頂ければ幸いです。
A先生(入局2年目)
当医局の雰囲気は若々しく、上級医の先生は仕事では頼りになり、プライベートではとても楽しい方が大勢いらっしゃいます。そのお陰で日々の診療も安心してあたることができます。研修医の最中は毎日の業務をこなすことで一杯となっていましたが、自分が主治医として治療するようになって当科の奥深さをより感じるようになりました。精神科医療はクリニカルパスで進んでいく医療とは異なり、薬物療法や精神療法(認知行動療法、弁証法的行動療法など)、日常生活を見据えた環境調整(デイケア、作業療法、就労支援、訪問看護など)を各患者に設計していく必要があることに困難さや遣り甲斐を感じます。これからの精神科としての人生を、これから入局をして下さる皆様と分かち合えることを楽しみにしています。
B先生(入局2年目)
研修医時代から、そもそも進む科に迷いがあった自分にとって、入局の決め手となったのは医局の雰囲気でした。実際に入局してからもそれは変わらず、想像通りのものでした。しかし、入局してから感じたのは、精神医療に対する真剣さとしっかりとした指導体制でした。海外留学を経験した先生が多く、そのネットワークを活かして常にアップデートされた情報をもとに臨床経験を積むことが出来ます。もちろんやる気さへあれば臨床研究にも参加可能です。このような医局は他にはなかなか無いのではと思います。
C先生(入局2年目)
大学病院では電気けいれん療法やクロザリルといった治療もやっており他施設ではなかなか経験できないようなことが経験できます。もちろん従来の薬物療法も学ぶことが出来ますが、こういった難治性の疾患に対する治療を行う症例を経験することで自身の治療の幅を広げることができます。また他科からリエゾン・コンサルテーションなど身体疾患に伴う精神症状のコントロールを依頼されることが多く、身体疾患の知識も高めることが出来ます。他にも大学院も整っており、同じ職場に研究をしている先生がいることで臨床の現場においても様々なアドバイスを受けることができます。大学病院は若い人が多く、先輩後輩の交流が多いので気軽に相談でき楽しく仕事ができます。一緒に勉強しながら、一歩前を行く精神科医を目指しましょう。
D先生(入局2年目)
関西医大の精神科に入局してよかったと、日々実感しています。諸先輩方は優しく教育熱心で、医局の雰囲気は非常に良いです。高圧的で若手に罵声や怒声を浴びせるような上級医はいません。近年は入局者も増加傾向なので、雑務に忙殺されることもありません。私的には、入局をためらうようなネガティブな要素が無かったです。もちろん、大学病院ならではの貴重な症例や、精神医学分野の最先端の知見にも触れることができます。迷っておられる先生はぜひ一度見学に来てみて下さい!
E先生(入局2年目)
平成28年4月に入局しましたEです。
出身大学はA大学です。初期研修を他県で行い、後期研修より当院当科に入局致しました。では新入局員の立場で感じた当科の研修の特徴について触れたいと思います。症例は多彩な精神疾患はもちろん、それらに加えて自殺企図後の救命科からの転科症例や手術目的の精神疾患症例なども経験可能です。精神保健指定医の取得に関しても、入局1年目での当科での研修及び入局2~3年目での関連病院への出向で症例は十分に経験することが可能です。当科での研修中に特に感じることは指導医や上級医への相談のしやすさではないでしょうか。毎週のカンファレンスはもちろんですが、毎日のように担当症例の方針や疑問点についての相談ができ、親身な指導が受けられます。これは新米精神科医の我々にとっては、何よりありがたい環境だと日々感じております。医局の先生方も若手教育に対して熱心な方が多く嬉しい限りです。この教育環境こそが私が後期研修病院の選択において、最も重視した点です。長々と書きましたが、関西で精神科医を目指す初期研修医の皆さん、これを読んで少しでも興味を持たれた方は一度見学に来てください。私もこのホームページを見たことが入局につながった1人です。関西医大出身の入局者が多いのは間違いありませんが、完全に外様で入局した私も大事にしてもらえる医局です、出身大学は気にされず一度見学にいらしてください。ちなみに平成28年度入局は私も含め5名で、29年度も新たに5名が入局しました。若手が多く活気あふれる医局で共に働きませんか。